視察で札幌に
旭川 札幌 函館の視察に来ています
税金の無駄遣い 物見遊山と言われないようにシッカリ視察します
帰宅後 詳細報告します
16日 帰宅後 追筆
4時起床
5時26分 市川駅 快速で新橋駅へ
新橋から浜松町 モノレールと乗り継ぎ
6時16分に到着 早朝で電車は空いていたが
空港は多くの人手で賑わっていた
6時半 幹事役の坂下しげき議員と合流
宮田かつみ議員も合流し空路 旭川空港へ
旭山動物園で総務調査課の森永氏の手配で説明を受ける
人口35万6千人の市に 動物園来園者が年間300万人
驚きの数字だ
その一つに「動物の自然な生態が見られる行動展示を実施した」
案内板が係員の手作りで温か味を感じる
惜しいかなと思った事
旭川電気軌道の路面電車東旭川線の1972年廃止だ
もし今でも運行されていたならば もっと話題と江ノ電の様な人気を
持った筈だ
軌道者の脇には 勿論 アニマルアート
実物の足型をペタペタと貼り付けたら面白い のにな~ッ
等と視察して思った
今回の思いは市川市の動植物園に生かしたい
税金の無駄遣い 物見遊山と言われないようにシッカリ視察します
帰宅後 詳細報告します
16日 帰宅後 追筆
4時起床
5時26分 市川駅 快速で新橋駅へ
新橋から浜松町 モノレールと乗り継ぎ
6時16分に到着 早朝で電車は空いていたが
空港は多くの人手で賑わっていた
6時半 幹事役の坂下しげき議員と合流
宮田かつみ議員も合流し空路 旭川空港へ
旭山動物園で総務調査課の森永氏の手配で説明を受ける
人口35万6千人の市に 動物園来園者が年間300万人
驚きの数字だ
その一つに「動物の自然な生態が見られる行動展示を実施した」
案内板が係員の手作りで温か味を感じる
惜しいかなと思った事
旭川電気軌道の路面電車東旭川線の1972年廃止だ
もし今でも運行されていたならば もっと話題と江ノ電の様な人気を
持った筈だ
軌道者の脇には 勿論 アニマルアート
実物の足型をペタペタと貼り付けたら面白い のにな~ッ
等と視察して思った
今回の思いは市川市の動植物園に生かしたい
この記事へのコメント