船橋市東魁楼で北京ダック
今日の千葉テレビのロケは船橋市でした。
今回で二度目のロケです。
船橋市市役所で松戸市長に二度目のインタビューです。
「市民が笑顔になれる市を目標に頑張っています」等の
感じの内容のお話が出来ました。
そして市内に有る昭和21年創業の「東魁楼」さんへロケに行きました。
私が人生お初の「北京ダック」を食べたのがこのお店でした。


係の人がチェックする中でマスク着用は必須で手指消毒も丁寧に行います。
コロナ禍の中で入口には空港で見かけるような体温センサーと
消毒・消臭のゲートが有り数秒中で待つと白い煙が
足元から「シュワ―」と噴出されて係員がOKのサインで入店となりました。
今までに他では見たこともないコロナ対策方法した。

安心して美味しいランチを楽しめました。
写真撮影時は無言でニッコリとして後は無言でムシャムシャです。
席は安全な距離を確保して一人ランチの感じです。
申し分ないお店ですね。
今回で二度目のロケです。
船橋市市役所で松戸市長に二度目のインタビューです。
「市民が笑顔になれる市を目標に頑張っています」等の
感じの内容のお話が出来ました。
そして市内に有る昭和21年創業の「東魁楼」さんへロケに行きました。
私が人生お初の「北京ダック」を食べたのがこのお店でした。


係の人がチェックする中でマスク着用は必須で手指消毒も丁寧に行います。
コロナ禍の中で入口には空港で見かけるような体温センサーと
消毒・消臭のゲートが有り数秒中で待つと白い煙が
足元から「シュワ―」と噴出されて係員がOKのサインで入店となりました。
今までに他では見たこともないコロナ対策方法した。

安心して美味しいランチを楽しめました。
写真撮影時は無言でニッコリとして後は無言でムシャムシャです。
席は安全な距離を確保して一人ランチの感じです。
申し分ないお店ですね。
この記事へのコメント