市長のテスラ?何処? テスラ?何処? 市川市役所に出かけた。 教育に関する二件の相談事でした。 相談者と市役所で待ち合わせ。 その前に駐車場で市長の車を探したが 出かけているのか以前の国産高級車だけでした。 勿体ないですね。 こんな高級車が有るのに使わないなんて。 電気カー用の電源プラグもテスラなんですね。 「贅沢な車」を調… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月11日 続きを読むread more
「テスラ」のCM 市川駅周辺で市民の皆さんから声が有った。 異口同音に「テスラ」 まるで「テスラ」のCMのようです。 「何故?高級外車テスラ?」 今の市長も「元民主党」出身。 反自民にとっては参議院選挙に悪影響ですね。 トラックバック:0 コメント:1 2019年07月05日 続きを読むread more
青い瞳のテスラ 市川市長の車に異議有り 青い瞳のテスラ 柳ジョージ&レイニーウッド『青い瞳のステラ、1962年夏・・・ この唄大好きです! 青い瞳のテスラ! 市長の言い分には納得できない。 ●最低限の生活必需品と最大限の快適性の保障 ●地方自治法第2条 地方公共団体は、その事務を処理するに当つては、住民の福祉の増進に努めるとともに、 最少の経費で最大の… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月04日 続きを読むread more
市川市公用車にテスラEV、疑問視も 市川市の問題 電気自動車導入 これの対応では「火に油を注ぐ!」ですね。 電動カーなので油は無いけれど報道陣の質問に答えないのは×ですね。 「時間が無い」では納得できませんね。 エネルギー消費の新たな方向性を示すのに「何故?テスラ?二倍も払い?」 等の説明は必要でしょう。 先進的に示すのは、「電気カー」だけでな… トラックバック:0 コメント:1 2019年07月03日 続きを読むread more
市川小学校のノラ猫問題は 以前に書いたノラ猫への校庭での餌遣り問題に進展があった。 その後も学校側が書いた「エサ遣りはしないでください」との看板も虚しく無視されて夜間にコッソリ餌遣りは行われていた。 校長も「見つけたら排除している。不衛生で臭いもきつくて子供達が困っている」と述べている。 花壇に糞をされてしまい花も枯れている。 子供達が砂場でネ… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月10日 続きを読むread more
台風6号が来て 夏とは思えない爽やかな気温 しかし 風は強い 市川駅南ロータリーから東京方面に行った一番通りの空き店舗 ビル風がシャッターを壊した でも市の担当は「台風の所為」と言うのかも トラックバック:0 コメント:0 2011年07月21日 続きを読むread more
やっとここも節電 台風が関東に接近 崖崩れ 高潮に注意だ 後 ビル風 関西地方の電力不足が懸念されるとラジオのニュースで流れた。 そんなおり市川市の自動交付機の案内画面がやっと消えた。 私が市議会議員の時に指摘したことだ。 無人の時もズーッと案内画像が流れていて電気の無駄をしていた。 節電はポーズではなくこまめに消すことだ。 トラックバック:0 コメント:1 2011年07月20日 続きを読むread more
熱中症対策 誤解があるようでペットボトル水なら何でも良いと大量の砂糖入り飲料水を飲んでる人がいるらしい そしてペットボトル症候群になると聞いた 十分な注意が必要だ それにしても暑い夜だ エアコンを我慢して扇風機で凌いでいる トラックバック:0 コメント:2 2011年07月14日 続きを読むread more
南三陸町 松原公園の変貌 一月半で少しずつ街は片付い居て来た。 が一方 瓦礫は公園に渦高くなる。 ハエもやたらに多くなった。 再びあの奇麗な公園になる日が来るのだろうか? ワイフと歩いた街並みも面影はなく 心が痛む。 被災者の声を聞く度に 支援の必要を感じる。 政府は待ったなしの活動をしなければならない。 多くの人には時間が無い。 72歳の… トラックバック:0 コメント:4 2011年07月13日 続きを読むread more
南三陸町 災害支援 市川市南八幡の知人が「ボランティアをしたい」 と言うので南三陸町の課長を紹介した。 このことは以前書いた。 そしてその日を迎えた。 知人の職業は理髪店 お店の名前は「とこや」です。 「自分は髪の毛をカットする事でしか ボランティアが出来ない。 中越でもした。何処かないか?」と言うので 南三陸にした経緯がある。 実はそ… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月11日 続きを読むread more
好事魔多し 千葉県議会6月定例会が本日終了した。 長いようで短い議会だった。 昨日市民から言われた県道の不具合も 議会の終了後に担当に調査の依頼が出来た。 福祉関係の問題は残念ながら離庁後だったので 明日以降になる。 私的には満足行く定例会だった。 一日でも早い復興に協力したい。 被災地支援のタオルケットの話や 鎮魂花火大会も進ん… トラックバック:0 コメント:1 2011年07月08日 続きを読むread more
南相馬市の避難所にタオルケットを送る件について 以前告知した南相馬市の避難所にタオルケットを送る件について 本日、市川市南行徳の知人の店にて 何名かで話し合いの場を持った。 ボランティアで支援している人二人とお初のミートでした。 こちら側は資金面で活動をする仲間を紹介した。 何とか上手く運べる感じだ。 3/11の寒いシーズンから 時は過ぎてサマーシーズンだ。 布団から… トラックバック:0 コメント:1 2011年07月06日 続きを読むread more
カイガラムシの駆除 今日も暑かった。 梅雨明けかと思うほどの天気で 風も強かった。 千葉県議会は今日も委員会だった。 家でカイガラムシの駆除と自転車の パンク修理で一日が終わった見たいだった。 それにしても関東の水ガメが気になる。 トラックバック:0 コメント:0 2011年07月04日 続きを読むread more
LED照明について 千葉県議会 総務防災委員会でLED照明設置の予算案について質問したところ 当局から「直長管型照明器具は既に設置した自治体によるとチラつきがある」と答弁が有った。 私の疑問は蛍光灯からLED照明器具への交換は賛成だか一台辺りの単価が八万円以上することにあった。 「交換工事を含めても高過ぎで他に千葉県の財政状況にあった導入方法がある… トラックバック:0 コメント:1 2011年07月02日 続きを読むread more
猛暑の七月 グッドモーニング 七月ですね。 今年も残り半分。 早いですね。 今年前半は3.11の大震災が有り 後半は日本に幸せが来るとナイスですね。 それには福島原発の放射能を止めることですね。 朝から猛暑です。 水分と少量の塩分補給で 熱中症対策ですね。 と、、、、、朝書いた所、、、凄い暑さになった。… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月01日 続きを読むread more
千葉県議会議員 期末手当支給 千葉県議会議員 期末手当が支給された。 私は市議会議員からの当選組なので全額ではない。 支払金額 859584円 所得税 326641円 支給額 532943円 今日は市県民税の支払い日だったので約12万円を納めました。 残り 約41万円でした。連続当選議員はもっと多いでしょうね。 本日は委員会だった。 LED照… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月30日 続きを読むread more
LED電球 本日の千葉県議会は、委員会調査のために休会です。 家で付託議案の調査検討中。 それにしても暑いです。ノークーラーです。 本当に暑かった。 明日の委員会質疑は「LED設置について」だ。 そこで近くの「オリンピック」に行きいろいろなLED照明を見て来た。 値段とルーメンを比較して 年々、値段が下がり性能が上がっていることが分か… トラックバック:0 コメント:1 2011年06月29日 続きを読むread more
議場内も暑く 外は猛暑 ここ数日は梅雨の気温で気持ちがナイスだったが 議会終了後に本千葉駅まで歩くと 汗がダクダク 猛暑が戻っていた。 市川駅に着く頃は ワイシャツがベトベト 車内でもそうだった。 買い物をして事務所に帰ると 事務所の二階は熱帯部屋になっていた。 事務所の前の歩道に水を打ち 花に水を遣っても モワモワして暑… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月28日 続きを読むread more
大学院の卒業式 拓殖大学大学院、23日予定の卒業式が中止になった。 二年間の研究の結果が実る時だったが この国難の時期に卒業式中止の判断は当たり前だ。 何時しかまた安全な日に行える。 今、我々が出来ることは節電と買い溜め禁止だ。 被災地にオイルと食料を回すべきである。 トラックバック:0 コメント:1 2011年03月17日 続きを読むread more
避難 千葉県九十九里の白子町 実家には父も母も数年前に亡くなり居ないが 兄弟が居る。 携帯が漸く繋がり避難したと言う。 各地に津波の被害が出ている。 実家が心配だ。 トラックバック:0 コメント:2 2011年03月12日 続きを読むread more
雪の残る朝 今朝は本当に寒いですね 三月に入り二週目です。 まだ、雪が融けきれずに残っています。 車の運転には何時も以上に注意が必要ですね。 トラックバック:0 コメント:0 2011年03月08日 続きを読むread more
市川市でメジロの群れ 天気が穏やかで風のやさしい午後 江戸川土手の河津ザクラが満開 そこに花の蜜を求めてメジロの群れが枝に咲いていた 市川市の江戸川土手は素晴らしい景色だった トラックバック:0 コメント:1 2011年03月06日 続きを読むread more
国道14号線事故 事務所の前で大音響 幸いにもドライバーは大丈夫です。 国道14号線 市川広小路から 市川小学校前(事務所前)の間は 千葉方面通行止めです。 17時14分頃 爆弾が落ちたかと思ったほどの 大音響と事務所が揺れた。 その時、私の頭に浮かんだのは 車が事務所に突っ込んできたと思った。 茨城県議選の… トラックバック:0 コメント:2 2011年03月02日 続きを読むread more
2011年の二月も終わり 月日の経つのはベリー クイックリー もう三月ですね。 スプリングハズカム なのに 外は氷雨ですね 本日の市川市議会は、委員会でした。 私は総務委員会でした。 議案、補正予算、来年度予算を質疑しました。 市役所の行き帰りは自転車でした。 ゴムのカッパに染み透る{… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月28日 続きを読むread more
危機一髪 市川市市川二丁目 事務所前の国道14線斜め前のビル 看板が強風で吹き飛ばされ落ちてきた 危ないところだった 工事人と話していると また落ちてきた 危ない 危ない 直撃なら即死だった。 市川駅南口に行って見ると 狂風が市民の足を襲っていた。 役所の職員に「通行止めにしたら」と提案し 暫くして通行止めにな… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月18日 続きを読むread more
暴風雨 民主党の離脱問題ではない。 今朝の市川駅南口のビル風だ。 通勤の皆さんの心を砕く。 所が一転 9時過ぎに快晴無風 しかし昼前に今度は暴風が吹き荒れている。 大寒気温は寒い。 南西の角が強く吹くので御注意を 議員生活四年間 ひたすら改善を要求して来た ビルの構造そのものがいけません。 トラックバック:0 コメント:0 2011年02月18日 続きを読むread more
市川市 大雪です 市政運営演説、本日午後からです。 午前には、私の所属する 議会運営委員会だ。 市川市内の自宅前は雪がヒラヒラと舞い始めた。 自転車では寒いね。 そして岐路に。 雨の中に少し白いものが見える。 やがて事務所に着く頃にびしょ濡れ。 自転車なので傘を差さないでいたから。 事務所で仕事の打ち合わせ。 お客さん… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月14日 続きを読むread more
グリーンコンシューマー 市川市市民会館に入るといきなり聞きなれたボイスが 「本日の講師 高木さんの本はいかがですか?」 見ると「O~っ!ボランティアですか?」 本日上映する「降りてゆく生き方」を小岩で見たことが有る。 知人達が開催した上映会の時だった。 何だかんだ情報をやり取りし会場内に。 グリーンコンシューマーの話高木善之氏(地球村代表)の講演を… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月13日 続きを読むread more
市川でも降雪 市川市は結構暖かい地域だ。 我が白子町はそれよりも南に位置している。 私の子供の頃、白子町でも雪が降ることが有った。 この現象を南 降雪と言う。「小さな石鹸 カタカタ鳴った」 ジョークはこの辺で。 明日の早朝の凍結によるスリップ事故が心配ですね。 用心して電車通勤も考えた方がナイスでしょう。 気温次第… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月11日 続きを読むread more